選択肢を広げ、自分の目で確かめる。それが自分にフィットする場所を見つけるポイント。
株式会社志摩地中海村
伊坂浩平さん(仮名・事業運営) 44歳
- 転職回数
- 5回
- 転職期間
- エントリーから内定まで86日間
「ここに来たおかげで、ホテルで働くおもしろさを思い出しました」と話す伊坂さんが、今回のリージョナルヒーローだ。伊坂さんは現在、三重県志摩市のリゾートホテルで総務マネージャーとして活躍しているが、出身は東京。フランスのホテル学校に留学し、現地のホテル業務も経験した後、31歳で帰国。その後は東京で複数のレストランの運営や飲食事業の立ち上げなどに携わってきた。しかし44歳のとき、転機が訪れる。ワンマン社長の経営方針に疑問を感じて退社。東京で転職先を探し始めたものの、いずれの会社も何か物足りない。そんなときに届いたのが、一度も訪れたことのない三重県の求人情報だった。軽やかな行動力が成功に導いた伊坂さんのIターン体験談を紹介する。(※本記事の内容は、2017年1月取材時点の情報に基づき構成しています)
転職前
- 業種
- 不動産業・不動産投資及び開発
- 職種
- 飲食事業開発準備
- 業務内容
- 飲食事業開発管理業務全般を担当
転職後
- 業種
- リゾートホテルサービス
- 職種
- ①フロント及び飲食部門のサービス実務ならびに管理業務 ②総務マネージャーとしてのバックオフィスでの管理業務
- 業務内容
- ①マネージャーとしてホテル運営事業の実務と管理②総務として外部業者との打合せ・調整・管理などの業務
国内なら、どこもあまり変わらない。最優先したのは、現地で感じたフィーリング。
現在のお仕事はどんな内容ですか?
「志摩地中海村」というリゾートホテルで働いています。肩書は、総務マネージャーですが、現場が第一なのでフロントやレストランで接客もしています。現場でのサービス対応から、70名いるスタッフの教育やシフト管理といったマネジメント業務、備品の管理まで、任される仕事の幅はとても広いです。また現在、増築工事にとりかかっており、社長のアシスタントとしてそのプランニングやスケジュール管理にも携わっています。
入社前のご経歴を教えてください。
東京の高校を卒業した後、フランスへ留学しました。最初は語学を勉強することが目的だったのですが、その後、現地でホテルの専門学校に入学。それからフランスのホテルで1年、ベルギーで2年働いた後、31歳で日本に帰国しました。帰国後は東京で何社かを経験し、ホテルのセールスマネージャーやレストランの運営、飲食事業の立ち上げなどに携わってきました。こちらに来る直前は、イタリアンレストランの運営会社で人事総務のマネージャーとして働いていました。
転職のきっかけは?
当時働いていた会社の経営に安定感がなかったことです。ワンマンオーナーの会社で、従業員を私物化するようなところもありました。いきなり社長の車の運転手をさせられ、従業員が「いや」といえば「やめていい」といわれるような会社だったんです。私自身の経験からいろいろな助言や提案をしようとしても、耳を貸してくれませんでした。そこで、もっとやりがいをもって働ける場所を探そうと思い立ち、会社を辞めることにしました。
転職活動はどのように進めましたか?
ネットで検索し、様々な転職サイトに登録しました。最初は東京を中心に探していたので、求人はありましたが、給与面などで物足りなさを感じ、決めかねていました。そんなときにリージョナルキャリア三重からメールが届き、今の会社の求人情報が載っていたんです。三重には行ったことがなかったのですが、興味が湧いたので連絡をとり、リージョナルキャリア三重の東京事務所で詳しい話を聞きました。その場で面接の設定をお願いし、後日現地で、社長と支配人との面接を受けさせていただきました。
今の会社に決めたポイントは?
ひとことでいうと、環境ですね。初めて現地にいった時に、気持ちの中にすっと入ってきたんです。フランスで働いていたホテルと雰囲気がすごく似ていて、「ここで働きたい」と素直に思えました。その感覚を大切にしました。
小さくても、なんでも揃っている便利なまち。休日は美しい海岸線を気ままにドライブ。
転職していかがですか?
毎日がすごく充実しています。ほぼ10年ぶりにホテルの現場に出て接客をしているのですが、楽しいです。以前の職場は完全に分業制でしたが、今はなんでもやらないといけません。でもそれが楽しいんですよ。また実際に接客してみて、お客様が求めるもののレベルは、東京よりも高いと実感しています。なぜなら東京は会社のお金でいらっしゃるお客様が多いのですが、ここはご自分のお金で、しかも決して安くはないお金をかけて遊びにいらっしゃいます。そのぶん、求められるクオリティが高くなるのも当然。ですから、限られた時間の中でどうすればいちばん楽しんでいただけるか、喜んでいただけるかを、常に考えています。
生活面での変化はありましたか?
家族は東京に残し、私は単身赴任でこちらへきています。といっても単身用のワンルームマンションはあまりないので、間取りは2DK。一人にはもったいない広さですね。三重県志摩市は人口5万人ほどの小さな街ですが、なんでも揃っていて、暮らしやすいです。コンビニはもちろん、大型ショッピングモールもあります。海外と比べたらこちらのほうが便利ですよ。またこちらにきて、生活のメリハリもつきました。休みの日は仕事のことは一切忘れて、ドライブによく出かけています。三重県内の美しい海岸沿いを走ったり、四日市まで夜景を見に行ったり。食べ物もおいしいですね。特にとれたての魚は一番おいしい!初めての単身赴任ですが、意外と快適で、楽しんでいます(笑)
困ったことや課題はありますか?
特にありませんが、最初は少し苦労しました。自分としては久々の現場でしたし、それぞれのホテルのやり方もありますしね。まずはここのやり方をOJTで学び、家に帰った後も、毎日イメージトレーニングしていました。マネージャーとして採用していただいたのですが、最初から決めていたんです。現場で汗を流そうと。最近のサービス業は働き手がどんどん減っています。自分が率先して現場で働かなければ人はついてこないと思っていましたし、皆さんに受け入れてもらうためにも、まずは現場でがんばろうと思ったんです。
転職してよかったと思うことは?
皆さんがすごくおおらかに受け入れてくれて、うれしかったです。困ったことがあれば親切に教えてくれますし、こちらの話にも耳を傾けてもらえます。増築工事にもやりがいを感じています。まだ着工したばかりで、これから山あり谷ありだと思いますが、自分の経験を活かせればいいと思っています。また久々の接客も、本当に楽しいです。ホテルで働くおもしろさや、最初にこの道をめざしたときの気持ちを改めて思い出すことができました。
転職を考えている人にアドバイスをお願いします。
転職で成功するためには、自分が腹をくくることが大事だと思います。「今までとは違うんだ」という覚悟を持って働かないと、長続きしにくいのではないでしょうか。また転職先を選ぶ際は、必ず現場に足を運び、人だったり、職場だったり、自分を受け入れてくれる環境かどうかを、事前にしっかり見きわめるべきだと思います。そのうえで、あまり神経質にならないことをおすすめしたいですね。違いを気にしてイライラするのではなく、違いを楽しむくらいでちょうどいいのではないでしょうか。あとは、勤務地などを限定しすぎるのではなく、選択の入り口を大きくすること。そうすると、自分にフィットする場所が見つかりやすいと思います。