地域情報ブログ

石川企業2025.03.31

【石川県】中小企業が抱える経営課題を解決へと導く「税理士法人畠経営グループ」

リージョナルキャリア石川のコンサルタント、端(はし)です。

企業を運営していくには、さまざまな経営課題があります。税務や会計、労務、M&A、ISO、医業、人材、保険、財産保全など、どのように対処したらよいのか、頭を抱える経営者も少なくありません。

今回ご紹介するのは、石川県内を中心に、中小企業が抱える経営課題をコンサルティングで解決へと導く「税理士法人畠経営グループ」です。この記事では畠経営グループの取り組みを深掘りし、その魅力に迫っていきます。石川県へのUIターン転職を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

税理士法人畠経営グループ

(左から 筆者 端/同社 代表社員 米永様/弊社コンサルタント 腰本)

「税理士法人畠経営グループ」とは?

【創業】
1974年9月

【本部住所】
〒920-0003 石川県金沢市疋田1丁目33番地

【従業員数】
79名(2024年10月現在)

【事業内容】
■税務・会計
税務申告・会計監査、特殊会計、税務調査対策、相続申告、ITクラウド会計支援、節税対策

■コンサルティング
創業支援、相続、事業継承、M&A、農業、医業、社会福祉法人、MAS監査、資金調達、経理アウトソーシング

【畠経営グループHP】
https://hatake-ao.com/

1974年に創業した畠経営グループは、金沢市を拠点とする地域密着型の税理士法人です。個人事務所からスタートして実績を積み重ね、1979年にグループを設立しました。現在、金沢市疋田に本部を置き、能登事務所(七尾市)および東京事務所(港区)にもオフィスを構えています。

税務・会計やコンサルティングを通じてあらゆる経営課題に取り組んでいる同法人は、石川県の中小企業や地域社会にとって欠かせない存在といえるでしょう。

働きやすい環境づくりは社員一人ひとりの意識の高さ

税理士法人畠経営グループ

税理士法人は、毎年2月~3月にかけて確定申告の対応が重なるため、残業が増え、土曜日も出勤とする所がほとんどです。しかし、畠経営グループでは、そうした働き方自体を見直し、2025年2月は試験的に土曜日を休みにする方針で動いています(執筆時は2025年1月末)。

ただし、そのためには「どうすればより効率的に業務が進行するのか」「どうすればもっと社員が働きやすい環境になるのか」といった課題に取り組むことも必要です。同法人は、働きやすい環境づくりについて、常に試行錯誤を重ねています。

その取り組みは、ワークライフバランスを重視した福利厚生制度にも反映されています。例えば、フレックスタイム制の導入や1時間単位で取得できる有給休暇など、安心して働ける仕組みが充実。PCの起動も平常時は20:00まで、繁忙期でも22:00までとなっているため、過度な残業をすることがなく、一定の緊張感を持って業務に取り組める環境です。

また、社内には資格の取得に向けて日々勉強をしている方がたくさんいます。同法人では、就業後に勉強できるよう部屋を貸し出しているほか、試験前1週間~10日ほど前から試験勉強のために休むことも可能です(ただし業務調整は必須)。

社員一人ひとりの意識も高く、グループ全体でより良くしていこうとする企業風土が感じられますね。働きながら成長するという点においても、理想的な環境ではないでしょうか。

プロフェッショナルを目指す方に全力で応える企業文化

税理士法人畠経営グループ 米永大祐氏

先日、畠経営グループ代表の米永大祐氏にインタビューさせていただきました。米永氏は、もともと大学で別の分野を学んでいましたが、経営に興味を持つようになり、この道へ進む覚悟を決めたのだそうです。

特に印象深いのは、同法人へ新卒で入社してから20年、猛勉強を積み重ね、常にクライアントのために全力を尽くす姿勢を貫いてこられたことです。この熱意があるからこそ、グループを牽引する存在になり得たのだと感じさせられました。

また米永氏は、ご自身だけでなく、社員の皆さんのやる気に対しても全力で応えようとする気概をお持ちです。実際、新たに事業を立ち上げたり、グループ会社を増やしたりするなど、社員が思い描く未来の実現に向けて努力されている代表の姿は、挑戦し続ける企業文化そのものです。

その姿勢に共感し、プロフェッショナルを目指す方に、ぜひおすすめしたい税理士法人です。

企業TOPインタビュー【石川】税理士法人 畠経営グループ - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア石川
thumbnail
税理士法人 畠経営グループ 代表社員税理士 米永 大祐 様に、事業ビジョンと期待する人材像についてお聞きしました。『顧問先1,000社の頼れるパートナーとして、地域のビジネスを支えていく。』/リージョナルキャリア石川は石川へのU・Iターンに特化した転職支援サービスです。
https://rs-ishikawa.net/change/202503_hatake.html

税理士法人畠経営グループの求人情報

現在、畠経営グループでは税務監査スタッフを募集しております。

税務監査スタッフ

※「2025年3月31日」時点の求人情報となります。閲覧されるタイミングによっては掲載が終了している場合もございますので、あらかじめご了承ください。

当社「リージョナルキャリア石川」は、税理士法人畠経営グループと連携し、最新の採用情報をご案内いたします。税理士を目指している方はもちろん、「この分野でプロになりたい」「プロとして成長をしていきたい」といった強い思いがある方は、同法人へのエントリーを検討されてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

コンサルタント 
端 祥吾

バックナンバー

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

長野企業

2025.03.31

【長野県】転職活動のヒントになるかも?地元企業の新工場建設情報を紹介

リージョナルキャリア長野のコンサルタント、中山です。 国内外を取り巻く市場環境は刻々と変化しており、企業も時代の流れに沿って変容を求められています。長野県には、こうした市場の変化に対応するために工場の増設を進める地元企業もあります。 ただし、増設には新たに設備を導入したり、人員を増員したりすることが

石川企業

2025.03.31

【石川県金沢市】地下タンクで社会インフラを支える「タマダ株式会社」を紹介

皆さんこんにちは。リージョナルキャリア石川のコンサルタント、小林です。 今回ご紹介するのは、地下タンクや防火水槽の設計と製造を手掛けるタマダ株式会社です。地下タンクは言葉の通り、地面の下に埋設される貯蔵タンクのことですが、その用途について、あまり意識したことがない方も多いのではないでしょうか。 実は

福井企業

2025.03.31

【福井発】界面科学で多様な産業を支える化学メーカー「日華化学株式会社」を紹介

リージョナルキャリア福井のコンサルタント、小西です。 今回ご紹介するのは、福井市に本社を置く日華化学株式会社です。同社は、界面科学をコア技術とし、繊維加工をはじめとする様々な産業分野で事業を拡大してきました。界面とは、泡の表面や水と油の境界など、物質の表面や異なる物質同士の境界面のことを意味します。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る