地域情報ブログ

静岡レジャー2025.03.14

【牧之原市】大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を巡る vol.1

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。

みなさんは2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう」を見ていますか?

物語の舞台は江戸時代の吉原ですが、実は静岡県内のあるエリアがゆかりの地として話題を呼んでいるんです。

それは「牧之原市」です。今回は、牧之原市へ移住した私が、意外と知られていない注目スポットをご紹介します。

静岡県内には、キャンプ場やレジャー施設など、静岡へのUターンや移住を検討している方におすすめしたいおでかけスポットがたくさんありますが
今回ご紹介するものは、「ひと味違うところに行ってみたい」という方に、ちょっと変わった週末の過ごし方としてぴったりのスポットです。

ぜひ、今年"旬"な牧之原市に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

牧之原市が大河ドラマ「べらぼう」ゆかりの地である理由

牧之原市といえば「とりあえずすごく遠い」「お茶畑」「静波=サーフィン」といったイメージを持たれがちかもしれませんが、実は、大河ドラマ「べらぼう」ゆかりの地として話題沸騰中です。

私も「べらぼう」を観ていますが、当時の文化がリアルに再現されており、俳優 横浜流星さんが演じる蔦屋重三郎が、江戸時代のメディア王として名を馳せるまで、毎週新たな物語の展開に目が離せません!

牧之原市が「べらぼう」で注目される理由は、大河ドラマの主要人物である田沼意次と深い関わりがあるため。
ドラマでは日本を代表する俳優、渡辺謙さんがこの田沼意次を演じています。

田沼意次は1758年に遠州相良藩(現在の牧之原市)の藩主となりました。1780年には相良城を築き上げ、東海道に通じる田沼街道を整備し、城下町を発展させたとして知られています。

田沼意次という名前を聞くと、一般的には「賄賂政治家」というイメージが強いかもしれませんが、地元の人々の間では郷土を代表する偉人として高く評価されています。実際に、地元の方に話を聞くと「頼まれごとのために受け取った賄賂を自らのためではなく、目下の人にごちそうをふるまうために使っていた」と言い伝えられているそう。

このように偉人として再評価される田沼意次がドラマの主要人物として選ばれたということで、牧之原市は今年"旬"な注目エリアとなっています!

berabou_vol1 1.jpg

(牧之原市史料館前の田沼意次像 ※写真はすべて筆者撮影)

無料のプロジェクションマッピング「牧之原今昔夢噺」

現在、牧之原市では田沼意次侯顕彰事業としてデジタルスタンプラリーや、史料館での大河ドラマべらぼう~蔦重栄華乃夢噺~展」など、さまざまなイベントが開催されています。

そのひとつに、田沼意次に関連する歴史や文化を紹介する「牧之原今昔夢噺」と題された無料のプロジェクションマッピングがあります。

今月(3月)までは予告編、4月~12月には本編が投影される予定とのことで、早速観に行ってきました。

昼間の印象とは異なり、牧之原市史料館の南側の壁面いっぱいに映し出されるプロジェクションマッピングは迫力がありました。

こちらは富士山やお茶畑、祭りの様子など、牧之原らしい映像。

berabou_vol1  2.jpg

berabou_vol1 3.jpg

こちらは田沼意次の自画像の後ろから富士山静岡空港のFDAの飛行機が飛び立つ映像。

berabou_vol1 4.jpg

今回観たのは予告編だったので、あっという間に終わってしまいましたが、来月からは本編上映開始とのことで、どんな内容か楽しみにしています。

牧之原市史料館は、牧之原市役所 相良庁舎の隣にあり、静岡市内からだと車で50分程度。静岡駅からは高速バスも出ており、ちょっとしたおでかけにおすすめです。

私は高速バスを利用していますが、wifi完備の席で、牧之原から静岡駅までの道中では富士山が綺麗に見えたりと、案外快適に過ごしているうちにあっという間に到着します。

ちなみに、プロジェクションマッピングは夜開催のため、牧之原市史料館を訪れたり、静波ビーチを散歩したりしてから帰りに寄るのも良いでしょう。

プロジェクションマッピング「牧之原今昔夢噺」

[住所]

〒421-0592 牧之原市相良275-2

[期間]

予告編=1月~3月

本編=4月~12月

※いずれも金、土曜日

[時間]

夏季(6月~10月) 午後8時~午後9時

冬季(1月~5月、11月~12月) 午後7時~午後8時

天然記念物「相良の根上り松」推定樹齢250年!

牧之原市史料館周辺の注目スポットをもう一つご紹介。

デジタルスタンプラリー「たぬまっぷラリー」の中でも、チェックポイントの一つとして紹介されている「根上り松」です。

この「根上り松」。300年以上前に起こった大津波に根もとの砂をさらわれた後、根が地上に競り上がった状態で今も生きているんです。

berabou 5.jpg

根の高さだけで、2メートル近くあり、見上げるほどの高さです。今にも歩き出しそうな感じがしました。

berabou_vol1 6.jpg

背の高さからカメラにおさまりきらなかったのですが、とても立派な松です。

berabou_vol1 7.jpg

世間からは「値上がり」で悲痛な叫びが聞こえていますが(泣)、今も力強く聳え立つ「根上り」松からは、生きるエネルギーをもらいました。

史料館から徒歩圏内にあるのでぜひ立ち寄ってみてください。

今回お届けしたのは、どちらかというと穴場スポットでしたが、次回はメインともいえる牧之原市史料館の企画展の感想レポートをお届けできればと思います。

静岡県での暮らしを考える方への無料転職支援サービス

近年、静岡県は移住希望地としても人気です。

「これまでは首都圏で生活してきたけれど、自然豊かで首都圏へのアクセスも良好な静岡県で暮らしたい」とお考えでしたら、静岡県へのU・Iターンを伴う転職について一度お話しませんか。

検討に値するか、実現可能かどうかの判断材料になると思いますので、ぜひお気軽にお申込みください。

「静岡県へUターン転職したい」方向けの個別相談会

「静岡県へIターン転職したい」方向けの個別相談会

静岡県の求人をお探しの方へ

具体的なご希望に応じて、マッチする求人ポジションをサーチいたします。
Webには公開されていない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずは転職支援サービスにご登録の上、コンサルタントにご相談ください。

転職支援サービスに申し込む(無料)

 

※リージョナルキャリア静岡は、静岡県の転職支援会社「株式会社リンク・アンビション」が運営しています。
※具体的な求人をご紹介できない場合 また 状況によりご相談を承れない場合もございます。予めご了承いただきますようお願いいたします。

▼LINE公式アカウント
 静岡県の転職・キャリアに関する最新情報収集はこちらから!ぜひお友だち登録してください♪

友だち追加

この記事を書いた人

リージョナルキャリア静岡

バックナンバー

沖縄その他

2025.04.21

沖縄県の2025年2月の有効求人倍率

リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。今回は、沖縄県の2025年2月の有効求人倍率を紹介します。 沖縄県の有効求人倍率の推移 沖縄県の有効求人倍率は29カ月連続で1倍を超えており、安定した求人需要が続いていることがわかります。全国平均が1.25倍前後で推移する中、沖縄県の倍率は概ね1.1倍の水準を

熊本その他

2025.04.21

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 UIターン転職先が決まった後に問題になるのがどこに住むのか?です。 基本的には住み慣れた実家周辺や転職先に通勤しやすい場所を選ばれる方がほとんどです。 しかし、TSMCの進出により、道路や環境整備も進んでいることや進学含めた子育て環境

香川企業

2025.04.18

四電グループの建設コンサルタント「株式会社 四電技術コンサルタント」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、四国4県に11ヵ所の拠点を設け、地域に密着して事業を展開する総合建設コンサルタント「株式会社 四電技術コンサルタント」をご紹介します。 同社は1982年に、四電エンジニアリング株式会社からコンサルタント部門が独立し設立されました。以来、地

徳島企業

2025.04.18

人にも地球にもやさしい食品を届ける「光食品 株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、德永です。 今回は徳島県板野郡上板町に本社を構える「光食品 株式会社」をご紹介します。同社は1946年の創業以来、添加物や化学調味料などを使用せずに有機や国産の原材料にこだわった食品づくりを続けている食品メーカーです。 1964年には、時代に先駆けて合成添加

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

他の記事を検索する

ページトップへ戻る