地域情報ブログ

山梨企業2025.01.14

南アルプスでフルーツ加工を行うソフトクリームメーカーのパイオニア「日世株式会社」

日世

画像引用:日世株式会社公式HP

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。

山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する南アルプス市は、美しい自然に囲まれた地域です。その魅力は、市名の由来にもなった南アルプスの壮大な山脈。標高3,000メートルを超える山々が連なり、標高日本第二位の北岳と第三位の間ノ岳、さらに農鳥岳を加えたこれらの3つの山は「白峰三山」の総称で親しまれています。

今回は、この南アルプス市で厳選されたフルーツの加工などを行う、総合ソフトクリームメーカーのパイオニア日世株式会社(以下「日世」)をご紹介します。

■企業概要

【所在地】
 本社:大阪府茨木市宇野辺1-1-47
 南アルプス工場:山梨県南アルプス市大師811-1  
※その他1支店(東京)、8営業所(札幌・仙台・前橋・名古屋・金沢・広島・高松・福岡)、3工場(東松山、びわ湖、高槻)

【設立】1947年5月20日

【資本金】4億8,192万円

【従業員数】 769名(2023年12月末現在)

業界トップクラスのシェアを誇るNISSEIとは?

日世は、1951年に日本で初めてソフトクリームを発売した会社です。長年にわたり、美味しいソフトクリームの製造・販売に努め、その普及と共に発展してきました。現在では、ソフトクリームミックス(※1)をはじめ、コーン、フリーザー(※2)、各種フルーツプレパレーション(※3)など、業界トップクラスの多彩な商品構成で圧倒的なシェアを獲得しています。

コンビニエンスストアやファーストフード店、観光地などで提供されているソフトクリーム用のフリーザーは、過半数が同社の製品です。また、「NISSEI」というブランド名を聞いたことがなくても、同社のイメージキャラクターである「ニックン」と「セイチャン」は、皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。日世は、商品やサービスの提供を通じて「笑顔あふれる幸せづくり」を目指す、そんな魅力とやりがいを併せ持った会社なのです。

(※1)「ソフトクリームミックス」:ソフトクリームを作るための液状のベース材料のことです。フリーザーに入れて冷却しながら撹拌すると、柔らかく滑らかなソフトクリームができます。
(※2)「フリーザー」:ソフトクリームミックスを適切な温度で冷やし、ソフトクリームに成形する装置のことです。主に店頭に置かれ、均一な形状と質感のソフトクリームが効率的に生産できます。
(※3)フルーツプレパレーション:厳選された果肉・果汁を指定のサイズに処理し、糖類・酸・フレーバー安定剤などを加えて加工したフルーツ調整品のことです。食材としてデザートなどに使えるようにする準備プロセスを含みます。

NISSEIのヒット商品「CREMIA(クレミア)」の魅力

日世②

※画像引用:日世株式会社公式HP

日世を代表するソフトクリームといえば、街中や観光地で販売されているラングドシャタイプのコーンを使用した『CREMIA(クレミア)』です。コクのあるソフトクリームの滑らかな舌触りとサクサク感がたまらないラングドシャの絶妙な組み合わせ。高級感があり、上品でプレミアムなソフトクリームというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

『CREMIA』は、"これまでにない最高級のソフトクリームを世に送り出したい"という熱い想いからスタートし、実に400回以上もの試作を重ねて誕生した同社の自信作です。2013年7月にデビューして以来、ファンを増やし続けているのも納得の美味しさ。実は私もこの商品が大好きで、食べると幸せな気分になるので見かけるとついついお財布の紐がゆるんでしまいます。

同社のHPには開発エピソードが掲載されています。その過程は決して順風満帆ではなく、いくつもの困難を乗り越えて完成したこだわりの商品なのです。開発に携わった方々の情熱を感じることで、味わいがより一層深まることでしょう。

南アルプス工場の活動

日世工場

※画像引用:日世株式会社公式HP

日世の南アルプス工場では、主に各種フルーツプレパレーションを生産しています。同社は1982年に、ドイツにあるヨーロッパ最大のフルーツプレパレーションメーカー「RUDOLF WILD社」と技術援助契約を締結し、その翌年から南アルプス市を拠点にフルーツプレパレーションの製造を開始しました。フルーツプレパレーションは、ヨーグルト、アイスクリーム、デザート類、菓子、飲料など、あらゆる食品に利用できるため、その用途は食品業界全体に広がっています。

当社「リージョナルキャリア山梨」は、日世株式会社と連携し、最新の採用情報をご案内いたします。同社に興味をお持ちの方や山梨でのU・Iターンを検討されている方は、お気軽にリージョナルキャリア山梨までご相談ください。

この記事を書いた人

コンサルタント 
柳川 正太

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.16

沖縄県の2025年3月の有効求人倍率

リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。今回は、沖縄県の2025年3月の有効求人倍率を紹介します。 沖縄県の有効求人倍率の推移 沖縄県の有効求人倍率は29カ月連続で1倍を超えており、安定した求人需要が続いていることがわかります。全国平均が1.25倍前後で推移する中、沖縄県の倍率は概ね1.1倍の水準を

愛知その他

2025.05.16

「挑戦する力」をともに――アルペンスキー 上村 仁華選手を応援しています。

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 本日は、弊社がスポンサー契約を結び、選手活動を応援しているアルペンスキー 上村 仁華(かみむら にか)選手をご紹介します。 (※写真は全て上村仁華選手提供) 上村選手は、青山学院大学在学時には大学生アルペン

静岡その他

2025.05.15

「静岡ブルーレヴズ」創設4年目で初のプレーオフ進出!来場者グッズをご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 弊社がスポンサーを務めているプロラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」が、クラブ創設初となるプレーオフ進出を果たしました! 過去3シーズンの8位から大きく順位を上げ、2024-2025シーズンでは強豪を撃破し、安定した成

大分レジャー

2025.05.15

創建1300年を迎える「宇佐神宮」の特別拝観に行ってきました

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの桝永です。 今年のゴールデンウィークは「宇佐神宮」へ参拝してまいりました。 全国に約4万社ある八幡宮の総本宮として知られる宇佐神宮は、今年(2025年)創建1300年を迎え、5月3日~6日は廻廊に囲まれて平素は全容を見ることが出来ない国宝の八幡

熊本その他

2025.05.15

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市南区編~

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 熊本に馴染みのない方にも分かりやすいよう、弊社スタッフが実際に暮らす県内各地域を調査し、「暮らしやすさ」や「おすすめポイント」をまとめています。 進学や就職などで地

他の記事を検索する

ページトップへ戻る