地域情報ブログ

栃木その他2023.11.29

栃木県北エリアの特色~矢板市編~

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、簑輪です。

過去3回のブログにて、以下をお送りしてきました。

栃木県北エリアの特色~那須町編~
https://rs-tochigi.net/staffblog/tochigi_20230724.html
栃木県北エリアの特色~那須塩原市編~
https://rs-tochigi.net/staffblog/tochigi_20230905.html
栃木県北エリアの特色~大田原市編~
https://rs-tochigi.net/staffblog/tochigi_20231018.html

今回はシリーズ最後の『矢板市編』をお送りします。

今回も栃木への移住、転職を考えているという方に少しでも参考になる情報をお届けできればと思いますので、最後までお読みいただけると嬉しいです。

矢板市の概要

矢板市は栃木県北東部に位置する面積170.46平方キロメートル、人口約30,600人(2023年11月現在)の市です。

北部は那須塩原市、東部は大田原市、南部はさくら市、西部は塩谷町の4つの市町と隣接しています。

北部には高原山がそびえたっており、市街地はJR矢板駅を中心に広がっています。

矢板駅、片岡駅と2つのJRの駅があり、矢板市を縦断する国道4号線沿いには矢板I.C.があるなど、栃木県北エリアの交通に関して重要な役割を果たしています。

また、矢板市から宇都宮市、日光市、那須町までおよそ30㎞の場所に位置しており、少し足を伸ばせば行きたいところにいけるところも矢板市の特徴の一つです。

矢板市地図.png

矢板市の歴史

昭和30年1月1日に「矢板町」、「泉村」、「片岡村」が合併し、「矢板町」として今の矢板市の概形を形成しました。その後一部地域を隣町に分合し、昭和33年に「矢板市」と市名が変わりました。

平安時代末期から安土桃山時代末期までこの地域を領土としていたのが「塩谷氏」。3代目の時には源平の合戦にて活躍をしています。

5代目の養子であった「朝業(ともなり)」は鎌倉幕府の有力御家人として活躍していましたが、文才を発揮し和歌も詠むなど文武両道の殿様でした。

矢板市のマスコットキャラクターである「ともなりくん」はこの塩谷朝業をモチーフにしたキャラクターであり、その可愛い見た目から市民に広く愛されています。

▽ともなりくん

画像2.jpg

(画像引用:矢板市HP

矢板市の産業

矢板市では農業、工業、商業、観光業が幅広く営まれていますが、中でも農業が盛んです。

│矢板市の農業

矢板市の特産品と言えばりんご。栃木県内№1の生産量を誇る矢板市のりんごは甘くて美味しく、首都圏からわざわざ買いに来る方もいらっしゃいます。

矢板市のりんごの特徴は「樹上完熟」と「地域直売」の2点です。

矢板市では標高の低い土地でりんごの生産ができることから、降雪や寒波などの冷害の影響を受けることなく、樹についたまま熟させる「樹上完熟」が可能です。

また、矢板市のりんごはほとんど市場に出荷されず、りんご園での直売や道の駅などでしか買うことができません。矢板に来ないと食べることができない「地域直売」のりんごなのです。

▽矢板市のりんご

画像3.jpg

(画像引用:矢板市HP

高原山の伏水で生産されたお米も美味しく、「矢板たかはら米」というブランド米も販売されています。

矢板市の教育

矢板市には小学校6校、中学校4校(分校、県立中学校含む)、県立高校2校、私立高校1校があります。

中学校は全校生徒500人強を誇る矢板中学校が市内イチのマンモス校であり、各部活動でも県大会出場常連となっています。

矢板中学校の特色ある取り込みとして「GIGAスクール」があります。

GIGAスクール構想」とは、文部科学省が推進する「1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備」し、充実した教育ICT環境を実現するための取り組みですが、矢板中学校では「ICT機器の有効活用による学力向上」を掲げ、授業でのICT機器の活用を積極的に進めています。

高校については栃木県北唯一の私立校である「矢板中央高校」があり、栃木県北エリアに住む多くの学生が通っています。

同校は県内有数のスポーツ校でもあり、中でもサッカー部は全国高校サッカー選手権大会に10回以上出場する程の強豪校です。今期も栃木大会を制覇し、選手権に出場します。

▽矢板中央高校

画像4.jpg

(画像引用:矢板中央高校HP

公立高校では矢板東高校がありますが、こちらは県北有数の進学校です。県立高校でありながらも付属中学校を有しており、県北エリアでは唯一の中学受験が必要な中学校となっています。

まとめ

矢板市は、栃木県北において交通のハブとなるような場所です。インターチェンジや2か所の鉄道駅もありどこへ行くのにも行きやすい場所となっています。

「程よく田舎に住みたいけれど、交通の便がいいところがいい」とお考えの方にはピッタリな場所ではないでしょうか。歴史も感じられ、美味しい食材もある矢板市のご紹介でした。

※参考(最終閲覧日:2023年11月29日)
・市の概要:矢板市HP
・統計情報:矢板市HP
・人口情報:矢板市HP
・矢板のこと:矢板市移住定住応援サイト
・学校の特色ある取り組み:栃木県HP
・過去の戦績:矢板中央高校サッカー部HP

▼栃木県矢板市勤務の求人はこちら

矢板市の転職・求人情報|リージョナルキャリア栃木
thumbnail
矢板市の転職・求人情報一覧ページです。U・Iターン転職、栃木での転職を支援するリージョナルキャリア栃木。上場・大手・優良企業を中心に、栃木本社企業に特化した豊富な正社員求人を扱っています。非公開求人のご紹介の他、専任コンサルタントによる面接対策、転職ノウハウのご提供など転職活動をサポートします。【完全無料】
https://rs-tochigi.net/job?search_city1=10

※この他にも栃木県北における求人が多数ございますのでお気軽にお声かけください。

▼栃木専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧

▼栃木の公開求人はこちら

栃木求人 一覧

この記事を書いた人

コンサルタント 
簑輪 翔太

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.16

沖縄県の2025年3月の有効求人倍率

リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。今回は、沖縄県の2025年3月の有効求人倍率を紹介します。 沖縄県の有効求人倍率の推移 沖縄県の有効求人倍率は29カ月連続で1倍を超えており、安定した求人需要が続いていることがわかります。全国平均が1.25倍前後で推移する中、沖縄県の倍率は概ね1.1倍の水準を

愛知その他

2025.05.16

「挑戦する力」をともに――アルペンスキー 上村 仁華選手を応援しています。

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 本日は、弊社がスポンサー契約を結び、選手活動を応援しているアルペンスキー 上村 仁華(かみむら にか)選手をご紹介します。 (※写真は全て上村仁華選手提供) 上村選手は、青山学院大学在学時には大学生アルペン

静岡その他

2025.05.15

「静岡ブルーレヴズ」創設4年目で初のプレーオフ進出!来場者グッズをご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 弊社がスポンサーを務めているプロラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」が、クラブ創設初となるプレーオフ進出を果たしました! 過去3シーズンの8位から大きく順位を上げ、2024-2025シーズンでは強豪を撃破し、安定した成

大分レジャー

2025.05.15

創建1300年を迎える「宇佐神宮」の特別拝観に行ってきました

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの桝永です。 今年のゴールデンウィークは「宇佐神宮」へ参拝してまいりました。 全国に約4万社ある八幡宮の総本宮として知られる宇佐神宮は、今年(2025年)創建1300年を迎え、5月3日~6日は廻廊に囲まれて平素は全容を見ることが出来ない国宝の八幡

熊本その他

2025.05.15

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市南区編~

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 熊本に馴染みのない方にも分かりやすいよう、弊社スタッフが実際に暮らす県内各地域を調査し、「暮らしやすさ」や「おすすめポイント」をまとめています。 進学や就職などで地

他の記事を検索する

ページトップへ戻る