地域情報ブログ

宮城その他2023.11.15

宮城県における運動部の地域移行について

こんにちは。リージョナルキャリア宮城のコンサルタント、菅原です。


私は学生時代からスポーツを行っており、中学校・高校では学校の運動部に所属していました。

「放課後はもちろん、土日・祝日も部活動に行くのが当たり前」という日々を過ごしていたのですが、時代の移り変わりと共に、部活動の在り方が変化してきているようです。


今回は「運動部の地域移行」について、宮城県の現状を書いていきたいと思います。


運動部活動の地域移行とは

スポーツ庁が推進する地域運動部活動推進事業です。

「令和5年度以降、休日の部活動の段階的な地域移行を図ること等を踏まえ、運動部活動の地域への移行を着 実に実施するとともに、地域におけるスポーツ環境を整備し、子供たちがそれぞれに適した環境でスポーツに親しめる 社会を構築することを目的として、運動部活動の地域における受け皿の整備方策等について検討する。」としています。

※引用:スポーツ庁 運動部活動の地域移行について(最終閲覧日:2023年11月15日)


私は30代半ばですが、学校教諭が部活動の顧問を担当してくれていました。

強豪の部活動だと、OBがコーチとしてついてくれるところもあったようですが、基本的には学校に所属する人員で部の運営や指導を担っていました。

冒頭記載していた通り「土日・祝日」も活動していたので、今思うと休みの日にも関わらず指導してくれていた顧問の先生たちには頭が下がる思いです。


上記の地域移行が実現すると、学校という垣根を越えて、地域のスポーツクラブや民間事業者、外部団体が受け皿となり指導をしていくことになります。

つまり、複数の学校の生徒同士が一緒に練習を行ったりする、という感じになるようです。


現在は移行検討期間だけれども、県内では先行しているエリアも

宮城県としては2023年度を、課題などを協議する検討期間として定めていますが、一部エリアでは先行して取り組んでいる学校もあるようです。


実際に宮城県岩沼市の4つの中学校では段階的に休日の部活動を移行しています。

202310月から「陸上・卓球・バドミントン」の3種目を先行して進めているようです。

※参照:岩沼市HP 令和5年度岩沼市における休日の部活動の段階的な地域移行実施について(最終閲覧日:2023年11月15日)


エリアごとに取組み方や方向性を模索しているようで、学識経験者やPTA、学校教諭など様々な立場の方を集めて協議会を設置する市もあるようです。

※参考:富谷市の取組み 2023年8月3日部活動の在り方について協議(最終閲覧日:2023年11月15日)


なぜ地域移行が必要なのか?

スポーツ庁によると以下の理由からとのことです。


・近年、特に持続可能性という面で厳しさを増しており、中学校生徒数の減少が加速化するなど深刻な少子化が進行。

<生徒数:昭和61589万人令和3年296万人に半減、出生数:令和2年84万人>


・競技経験のない教師が指導せざるを得なかったり、休日も含めた運動部活動の指導が求められたりするなど、教師にとって大きな業務負担。

<土日の部活動指導:平成18年度1時間6分平成28年度2時間9分に倍増>


・地域では、スポーツ団体や指導者等と学校との連携・協働が十分ではない。


※引用:スポーツ庁 運動部活動の地域移行について((最終閲覧日:2023年11月15日)


確かに、今振り返ると私が学生時代の20年以上前の時点ですら「野球部として活動したいけれど、部員が少なくてチームを組むことができない。大会に出場できない。」という話を聞く機会がありました。

昔よりも少子高齢化が進んでいることを考えると、競技人口はもちろん、一校・一部活当たりの人数も減っていることは当たり前のことなのかもしれません。


Uターン・Iターン時に見ておいたほうが良い情報の一つに?

時代の変化とともに、教育現場にも変化が起きています。そして、今回の部活動の地域移行もその一つだと思います。


学校によっては部活動で保護者の協力(送迎など)が必要になることもあります。

なにかスポーツなど部活動に熱中されているお子さんが居れば、「保護者の活動へのかかわり方」も知ったうえでお住まいや転職先を考えたほうが良いかもしれません。


部活動の地域移行なども含めて、最新の地域情報を今後もしっかりとキャッチアップし、皆様にお伝えできるように努めていきたいと思います。


▼宮城専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧



▼宮城の公開求人はこちら

宮城求人 一覧



この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
菅原 大

バックナンバー

栃木その他

2023.11.29

栃木県北エリアの特色~矢板市編~

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、簑輪です。 過去3回のブログにて、以下をお送りしてきました。 栃木県北エリアの特色~那須町編~https://rs-tochigi.net/staffblog/tochigi_20230724.html 栃木県北エリアの特色~那須塩原市編~ht

大分レジャー

2023.11.28

国東半島サイクリングの旅

こんにちは。リージョナルキャリア大分の桝永です。 大分県の北東部に位置する国東半島。国東にはソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社、大分キヤノン株式会社などメーカーを中心に企業が集結しています。金曜日に企業訪問した後、そのまま宿泊して、翌日に国東半島をサイクリングしました。 今回は、国東

熊本企業

2023.11.28

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本の桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってください。 JAS

北海道企業

2023.11.27

Rapidus(ラピダス)建設予定地の「今」-千歳美々ワールド視察その3

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、福澤です。 前々回(6月上旬)、前回(8月中旬)に引き続き、11月上旬の日曜日にRapidus(ラピダス)新工場IIM-1の工事現場に行ってきましたので、レポートします。 ▽前々回のブログ ラピダス建設予定地 「千歳美々ワールド」に行ってきま

静岡レジャー

2023.11.25

【静岡県】イルミネーション人気スポットおすすめ10選 │ 2023年-2024年

こんにちは リージョナルキャリア静岡(運営:リンク・アンビション) スタッフの小林です。 12月も目前となり、街ではキレイなオーナメントが飾られたクリスマスツリーを見かけたり、クリスマスソングが聞こえてくる季節になりました。 静岡市にある新静岡セノバ前も、お馴染みの巨大クリスマスツリ

他の記事を検索する

ページトップへ戻る