株式会社広島銀行
浅野晃平さん(経営コンサルタント) 34歳
証券会社でキャリアを積んだ34歳。金融マンの理想と思える仕事が地方銀行にあった。
証券会社の投資銀行部門でTPOやM&Aといった花形業務に携わってきた浅野さん。入社10年が経った頃、今後のキャリアやライフプランを検討するようになった。
来た道をこのまま行くのか、別の道へと舵を切るのか。視野に入ってくるのは、やがて来るであろう親世代の老いの問題。岡山出身の自分と広島出身の妻、故郷に戻るならあまり遅くなりすぎない方がいい。それが結論だった。
「いい会社が見つかるまで、1~2年かけてゆっくり探すつもりだった」という浅野さんが、転職活動を始めてすぐに出会ったのは、理想の新天地だった。
※本記事の内容は、2017年5月取材時点の情報に基づき構成しています。
- 過去の
転職回数 - 0回
- 活動期間
- エントリーから内定まで2ヶ月
転職前
- 業種
- 証券会社
- 職種
- 投資銀行業務
- 業務内容
- 金融商品の販売、IPO・M&Aのコンサルティング
転職後
- 業種
- 銀行
- 職種
- コンサルティング業務
- 業務内容
- 顧客の経営全般に関するコンサルティング
両親の近くに戻るなら、転職のベストタイミングで。
現在のお仕事はどんな内容ですか?
銀行で法人向けのコンサルティング業務に携わっています。顧客企業について調査を行い、強みと弱みを明らかにしたうえで、その会社の目指すべき方向性を一緒に考えていく。融資や金融商品の販売につなげるためではなく、メインバンクとして支えていくためのコンサルティングをするという点で、いわゆる銀行の通常業務とは少し異なるかもしれません。
前職の経験が活きることもありますが、長い間IT業界だけに関わってきたため、その他の業界知識はほぼゼロからのスタート。未知だった業界のビジネスの厳しさを目の当たりにしながら、日々勉強で楽しく仕事をしています。
入社前のご経歴を教えてください。
岡山県内の高校を卒業後、東京大学から野村證券に就職しました。入社1年目に京都支店に赴任しましたが、その後10年間は東京の投資銀行部門に勤務。新規株式公開の顧客開拓をはじめ、上場会社へのファイナンスやM&Aの提案、計数管理や経営層のサポート業務などに携わっていました。
転職のきっかけは?
投資銀行部門で10年間仕事をし、一通り経験したという区切りのような感覚がありました。ふと立ち止まって、今後のことを考えたとき、これから年を取っていく親のことが気になりました。私が岡山県出身、妻が広島県出身と実家が比較的近いので、「動けるときに親の近くに動くのもありだよね」と話していました。
どちらの親もすぐに介護が必要という状況ではありませんでしたが、周りの人から「必要に迫られてから地元に戻ろうとしても、なかなかいい仕事と巡り合えない」という話を聞いていました。そこで、まずは転職先を探してみて、いいご縁があれば決めようという気持ちでした。
転職活動はどのように進めましたか?
岡山か広島のどちらか迷いましたが、経済規模的に広島県にUターンをしようと思いました。そして、地元に特化した転職を支援しているリージョナルキャリア広島であれば、全国をカバーしている会社よりも広島の求人情報に詳しいだろうと考え、コンタクトを取りました。そのときは「いつかは広島に帰りたいと思っているので、どこかいいところがあったら教えてください」という程度のアバウトなオファーでした。
その後、コンサルタントと定期的に打ち合わせを重ね、あるとき広島銀行の募集が出たという情報をいただきました。「金融業界での経験をしっかり活かせそうだ」と感じ引き合わせてもらったところ、2度の面接を経て採用が決まりました。
もともとは1~2年かけてゆっくり考えながら探すつもりでいたので、こんなに早く決まるとは思ってもいませんでした。本当に巡り合わせが良かったと思います。
今の会社に決めた理由は?
1回目の面接で現在の上司と話をしたのですが、金融商品を売ろうとするのではなく、真摯にお客さまと向き合っていこうという姿勢に共感しました。このような金融機関の姿はとても理想的だと思い、ぜひ入社したいという意思を伝えました。これまで自分が歩んできた道と、今の部署の目指す方向性がつながっていたことは、本当に幸運だったと思います。
金融畑を歩んできた自分にとって、理想的な仕事と出会えた。
転職していかがでしたか?
入社して約9カ月が経ちましたが、面接時に受けた印象とまったく違いがないことに驚いています。予想と違うことも多少あるだろうと思っていたのですが、驚くほどありません。仕事への取り組みや企業姿勢において、金融機関としての一つの美しい理想を体現しているように感じます。非常に幸せな転職をさせてもらったと思っています。
現在は、先輩や上席のサポートを受けながらではありますが、自分の担当企業を持って業務を行っています。その中の1件が『やっと9合目まで来たかな』というくらい時間のかかる仕事なので、なんとか登頂までこぎつけ、旗を1本立てなければと思っています。
転職して良かったと思うことは?
目先の収益を追わずにお客さまとしっかり関われることは、金融に携わる人間として理想的だと思います。信用していただき、どうしたらいいかを損得抜きで話ができる。ちょっと青臭いと思えることが実際にできるわけです。
前職の場合、仕事の目的は「証券ビジネスに結びつける」ことでした。コンサルティングといってもそれほど深く入り込むことはなく、その必要もありませんでした。しかし顧客の懐に入ってみると、見える知識も違い、勉強になることも多く、とても刺激的です。
困っていることや課題はありますか?
前職は在宅勤務の環境が整備されていたので、早めに帰宅して子どもの世話などをした後、残っていた仕事を自宅で片付けることもできました。その点では、今の方が会社にいる時間は長いかもしれません。こちらの人はよく働くなあ、というのが率直な感想です(笑)。
この点に関しては改革の余地があるのではないかと思います。中途入社した者の視点として、会社に提言していくことができれば良いと思っています。
仕事の面では、この部署で1件でも多く旗を立てたいと思っています。そして、その後もさらに長いスパンで寄り添っていく経験を積み、将来的には、経営者の参謀役として語り合えるような知見を持ちたいですね。
生活面の変化はありましたか?
妻も仕事を持っていたため、先に転職が決まった私が一人で赴任。しばらく単身生活をしていましたが、妻もリージョナルキャリア広島を通して転職先が決まり、少し遅れて子どもと一緒に移住してきました。その意味ではやっと元の生活に戻って落ち着いたところです。
広島市の中心部にある社宅に住んでおり、地方移住という感覚はまったくありません。広島で暮らすのは初めてですが、食べ物が本当に美味しいですね。特に魚が美味しくて、『こんなに魚が好きだったかな』と思うくらいです。
転職を考えている人にアドバイスをお願いします。
新卒者に言うようなことですが、やはり自分の強みと弱みをしっかり把握することは大切です。10年も仕事をしていると、自分の本当の強み・弱みが見えなくなることもあると思います。そこで、一度自分のキャリアの棚卸しをして、「自分の強みは何か」、「どういうところを活かせるのか」をよくよく考えれば、自ずと方向性が見えるのではないでしょうか。
私の場合は、『やはり金融を10年もやったのだから、その道で行くしかないだろう』と思いました。そうやって腹をくくると、面接での迫力も変わってくるように思います。
今の仕事を通して感じるのは、経営者にはそれぞれ、欲しい人の形があるということです。ですから自分の形を正しく認識して、相手が求めている形にはめこんでいくと、形の合う所に出会えるかもしれない。私の場合は幸いにもピタッとはまりました。
広島県の経済のことを言えば、全体的には良い状況です。経営者の方は二言目には「人がいない」と言っていますし、求人倍率も高いので、ぜひ東京から良い人材に入ってきて欲しいです。『そろそろ東京は・・・』と感じている人に、広島という働き場所を考えてもらいたいですね。