石原産業株式会社
藤原悠太さん(仮名・社内SE) 38歳
SEとして、家庭人として、このままでいいのか。38歳の決断が、やりがいと幸せをもたらした。
三重県桑名市生まれのSE、藤原さんは専門学校を卒業後、名古屋のシステム開発会社に勤めていた。やりがいのある仕事と人間関係に恵まれ、やがて責任ある仕事も任された。結婚して地元の桑名に家も建て、多忙な毎日は充実の証だと思っていた。
しかし40歳を前にして立ち止まる。このままでいいのか。仕事も、家庭も。悩み、考えた末に出した答えが「転職」だった。
38歳にして初めての転職活動に踏み切ったのはなぜか。その決断によって何を手に入れたのか。転職から2年が経とうとしている藤原さんに聞いた。
※本記事の内容は、2018年5月取材時点の情報に基づき構成しています。
- 過去の
転職回数 - 0回
- 活動期間
- エントリーから内定まで48日間
転職前
- 業種
- ソフトウェア開発
- 職種
- SE
- 業務内容
- 顧客先に常駐してのシステム運用・保守、請負システム開発のプロジェクトリーダー
転職後
- 業種
- 化学メーカー
- 職種
- 社内SE
- 業務内容
- 各種社内システムの運用管理、新システムの立ち上げ
もう一度、ユーザーと一緒にシステムを作り上げていく仕事がしたい。
現在のお仕事はどんな内容ですか?
石原産業は大阪に本社を置く化学メーカーです。私は、その主力生産拠点である四日市工場の社内SEとして、工場の各部署の操業データ管理システムや品質管理システムを扱っています。
入社前のご経歴を教えてください。
三重県桑名市の出身で、名古屋の専門学校を卒業後、名古屋のソフトウェア開発会社に就職しました。入社して約12年は、三重県にある客先の工場に常駐し、社内SEのような立場でシステムの保守・運用に従事し、リーダーも務めました。
その後名古屋本社に戻り、顧客のシステムを社内で開発し、客先でテストして納品するという仕事に携わりました。3カ月から半年ほどの短い納期に追われ、終電での帰宅や、休日出勤も珍しくない生活が5~6年続いた後、東京に転勤。そこで再び客先に常駐する仕事に戻りました。
転職のきっかけは?
久しぶりに客先に常駐して仕事をした際、お客さまと直接会話をしながら仕事をする楽しさを思い出したのです。お客さまの要望に応えながら、システムを作り、フィードバックも直接受け取る、以前の自分はそこにやりがいを感じていました。
そしてふと考えました。自社内でシステム開発をする仕事と、エンドユーザーのそばで社内SEとして仕事をすること、自分にとってどちらがいいのか。40歳目前だったこともあり、悩みました。
そしてもう一つ、家族への思いがありました。以前の私は、仕事を理由に家庭のことは妻に任せきりでした。東京へ単身赴任している間も、妻と娘が同時に体調を崩してしまったことがあったのですが、自分には何もできませんでした。
そのようなこともあり、今後は家族のためにも、自宅のある桑名から通えるところで仕事をしようと、転職を決意しました。
転職活動はどのように進めましたか?
三重県、それも家から通える範囲で探すのは簡単ではありませんでしたが、転職サイトにエントリーし、生産管理システムの運用保守や工場での社内SEなどをキーワードに、辛抱強く探し続けました。そして見つけたのが今の会社です。その採用窓口になっていたのが、リージョナルキャリア三重でした。
すぐにコンサルタントから連絡があり、面談。その後、選考に進むことになりました。会社との面接では、自分の経歴や仕事に対する思い、また入社後の具体的な仕事について話し、工場長との3次面接を経て内定となりました。
今の会社に決めたポイントは?
面接でお会いした人たちの人柄に魅かれたことが大きかったです。とても話しやすくて、会社の社風というのは社員の人柄に出るものだなと思いました。今後、システムを置き換えるという大きなミッションがあると聞き、ぜひ頑張りたいという気持ちでした。 38歳での転職活動ということもあり、最初は「採用してもらえるかな」という不安もありました。それでも、このまま何もせずに40歳になったら後悔するだろうという思いの方が強くなっていました。 面接でも年齢の壁を感じることはなく、むしろ経験を評価していただけたので、自信を持って入社を決めることができました。
平日の夜、家族と食卓を囲む。あたりまえの幸せが嬉しい。
転職していかがですか?
最初は緊張してかしこまっていたところもありましたが、1年もすると十分に打ち解けることができました。予定どおり、新しく立ち上げるシステムに携わり、1年目の山を無事に乗り越えて、今はちょうど2年目の山を迎えています。
化学メーカーのシステムを手がけるのは初めての経験で、それもやりがいの一つになっています。製造工程を理解するのに結構苦労しましたが、それも含めて面白い。新しいことに挑戦しているという感覚があって、大きなやりがいがいを感じますね。
転職して良かったと思うことは?
自分の作った仕組みが現場で動いていて、それを使っているユーザーが目の前にいることの喜びと、ワークライフバランスを取り戻せた嬉しさですね。普通のことなのですが、家族と夕食を食べているときに「ああ、こんな日が来たんだなあ」としみじみ感じます。
以前も、土日が休みのときは家族と食事をしていましたが、つい月曜日からの仕事のことを考えてしまい、殺伐とした気持ちで食事をしていたのを覚えています。今は、家族と一緒にゆっくり食事ができる幸せをかみしめています。ごく当たり前の幸せなのですが(笑)。
困っていることや課題はありますか?
困っていることは特にないですが、課題はあります。今、世の中がIoT活用の流れになっていますが、当社はまだIoTのシステムに追いついていないのが現状です。入社して1年目にようやくその基盤を立ち上げ、今も基盤づくりが続いています。
3年目以降は、IoTを活用した具体的な業務改革に入るので、今話題のAIについても少しずつ勉強を始めなければならないと思っています。
また、5年後には本社の基幹システムの再構築があります。それを円滑に進めるため、今から本社のシステム部門とも連携しながら、業務に取り組んでいます。
生活面の変化はありましたか?
世の中の流れでもあると思いますが、残業に対する考え方が前職とはまったく違うので、感覚を合わせるのに時間がかかりました。というのも、前職では「いかに残業をして納期を守るか」でしたが、今は「いかに定時内で仕事を終わらせるか」を大事にしています。
たとえ1~2時間の残業でも、それが続くと「大丈夫か?」と心配されてしまいます。「22時までの残業は普通」という自分の感覚は、ちょっとおかしいのだなということに気づきました(苦笑)。
今は残業も、休日出勤もほぼなくなったので、平日でも家族と食事ができ、週末も家族と過ごせる。ワークライフバランスのとれた暮らしになりました。