【熊本】食品製造技術開発部(部長候補)[求人ID:2596]
玄米ペーストで熊本・日本の農業を支える!中九州クボタグループで安定経営。
求人内容
- 職務内容
- 2014年玄米パン専門店「コメノパンヤ玄気堂」の開店以来、2016年には玄米ペースト及びグルテンフリー商品の量産工場の立上と着実に成長しています。しかしながら消費者への浸透にはまだまだ努力が必要と感じています。
玄米ペースト原料及び加工商品(麺やパン)のさらなる品質向上と、玄米ペーストを活用した新商品開発などがカギとなります。
時代のニーズに合わせた商品開発、嗜好の変化に伴う食味の変化、均一水準で大量生産の仕組みづくり、そのためのマニュアル化など、専門知識や経験が問われる仕事です。現責任者の定年退職を視野に入れ、じっくりと時間をかけバトンタッチができればと思っています。技術・開発者として権限と責任を持って牽引する後継者として期待しています。
(具体的には)
・玄米ペーストの品質向上のための工程確立
・新商品の企画・試作・製品化
・営業同行による技術的支援
・生産工程の確立やマニュアル化
・レシピ作成
・メンバーの指導・育成
(ポイント)
※全国的にも珍しい独自開発した「玄米ペースト」を原料とした商品開発(玄米パン、玄米パスタ)及び製造販売を行っています。
※「玄米ペースト」商品により、他社にはない玄米の良さ(高い栄養価、滑らかな美味しさ)を最大限に引き出す商品を提供できます。
※最近話題となっているグルテンフリー対応、7大アレルゲンフリー対応商品として需要は確実に増えています。
※主原料はすべて熊本県産の玄米を使用しています。
※輸入小麦が中心のパンや麺の原材料を国産玄米に置き換えることで、米の消費が拡大し水田の耕作放棄地は解消され、若い方々にも農業の魅力を感じていただくことで、農業の振興、農村地域の活性化と皆様の健康への橋渡し、それが私たちの願いです。
※「農村に黄金の実りを!」一緒に日本の米の消費拡大を応援しませんか?
- 募集背景
- 会社創業時から活躍してくれた、現在の技術・開発責任者(取締役)が65歳となり、後継者にバトンタッチする時期になっています。一定期間を一緒に仕事をしていただくことで、今までの知識と経験を円滑に引き継いでいたたくともに、双方の知識と経験の相乗効果で新たな新商品の開発が実現できればと考えています。
採用条件
- 学歴
- 高校卒業以上
- 必要業務経験
- ・食品メーカーまたは食品原料メーカーで製造技術や新商品の開発に従事した経験がある方
・製品規格書やマニュアルなどの作成経験がある方
・部下育成の経験がある方
- 優遇要件
- ・特に製粉・製パン・製麺などの分野で商品開発に携わってきた方歓迎します
・発酵や栄養、製造設備などの知識があれば尚可
・農学部卒業や化学などの基礎を学ばれた方
勤務条件
- 勤務地
- 熊本県菊池郡 
- 転勤の有無
- 転勤はありません。
- 雇用形態
- 正社員
- 想定年収
- 400万円~600万円
- 福利厚生
- 昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、労働保険、確定拠出年金、確定給付企業年金 、定年退職者再雇用制度、全国クボタ福祉共済、財形貯蓄制度
借上住宅補助、資格・免許取得費用補助、 社員旅行(海外・国内)、定年60歳(再雇用あり)
手当:資格手当、家族手当、通勤手当(上限2万円まで)
- 休日休暇
- 週休2日制(土曜・日曜)、祝日 ※当社カレンダーにより土曜出社あり
家族の日、感謝の日、年次有給・慶弔・育児・子の看護・産前産後・介護休暇ほか
企業情報
- 業種
- 食料品(メーカー)
- 特徴
- 西山社長インタビューより…
農業及び農村を何とか活性化したいと思っています。そのためには、米の消費拡大が重要で試行錯誤している中で出会ったのが「玄米ペースト」だったのです。米粉は、米の栄養の約8割を含む「ぬか」を取り除き、精米した真っ白な米を洗い粉砕して作りますが、工程の中で高温にさらされてアルファ化され、栄養価がかなり下がってしまいます。半面、玄米ペーストは「ぬか」を残し、玄米を高温にさらすことなくそのままペースト状にしているので、米の栄養価はそのまま、さらに米粉製粉よりも工程が少なくコストダウンも可能です。
2013年10月に株式会社熊本玄米研究所を設立、翌14年6月に「コメノパンヤ玄氣堂大津店」をオープンさせました。玄米ペーストを使った玄米パンは好評で、「玄米ペーストを分けてほしい」という声も頂くようになり、16年3月、菊陽に玄氣堂菊陽工場を新設。玄米ペーストの増産を行うほか、グルテンフリーのパスタ麺の製造もスタートさせました。このパスタ麺はタニタカフェでも採用頂いています。18年7月には「玄氣堂上通店」もオープン。玄米ペーストを使ったパンやパスタが、少しずつ認知されてきていると感じています。
- 売上
- 7500万円
- 従業員数
- 36名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社パーソナル・マネジメント
- 担当コンサルタントより
- 中九州クボタのグループ会社として2013年に設立。経営基盤は安定している。2014年に玄米パン専門店として玄氣堂をオープン、2016年に玄米ペースト・玄米パスタの製造工場を操業開始し、熊本県内の百貨店・スーパー・飲食店を中心に県外や大手にも販路拡大中です。
「エントリー」とは?
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。その結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※上記支援サービスは完全無料です。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
【熊本】設備技術(押出成形スペシャリスト)/最新技術を駆使するグローバルメーカー[求人ID:1248]
|
勤務地 |
熊本県玉名郡 |
想定年収 |
700万円~1,200万円 |
仕事内容 |
MADE IN JAPANの品質を熊本から世界へ
樹脂製屋根材の製造装置を新規導入するにあたり管理担当者を募集しております。 ※導入する押出成形機やそれに付随する装置はすでに決定しています。
(具体的には) ・押出成形機の導入 ・押出成形機の立ち上げ ・押出成形機の維持管理
(ポイント) 住宅用屋根材の技術開発企業の日本法人。熊本から世界に向けて、太陽エネルギーを最大限に活かす製品の開発・製造をしています。
|
|
【熊本】製造現場責任者/お米メーカー[求人ID:2115]
|
勤務地 |
熊本県山鹿市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
自社ブランドを打ち出すお米メーカーでの精米現場のマネジメント
お米を製造(精米)している精米課では、日々農協から仕入れた原料(玄米)を精米し包装して卸に出荷しています。受注・製造・在庫の管理はベテラン社員の”勘と経験”頼みで行っているところ、今後はデータで管理できるよう社内システムの整備が急務となっています。 また、ベテラン社員の世代交代の時期を見据えた人材採用・育成も必要です。労働環境改善のために、製造設備の見直しや生産スケジュールの整備もお任せします。 利益の拡大化に向けて、より効率的でロスのない製造・販売が行えるよう、精米課のマネジメントができる人材の募集となります。
(具体的には) ・在庫管理 ・営業部と連携した受注管理 ・生産計画、生産管理 ・製造現場管理
|
|
【熊本】製造管理職[求人ID:2146]
|
勤務地 |
熊本県八代市 |
想定年収 |
400万円~600万円 |
仕事内容 |
灰処理・再生ビジネス・パッケージの開発で全国展開。循環型社会を実現する新事業を一緒にはじめませんか。
灰処理パッケージ(遠隔で行える溶出試験判定ソフトの開発やパッケージプラントの開発など)の全国展開に向けた準備や人工ゼオライト・劣化防止アスファルトの開発など、捨てられているものモノから価値ある製品を創るために、新たな廃棄物処理の開発に同社は取り組んでいます。 今回お任せしたいのは、灰処理パッケージにおける製造プラントの確立です。灰処理パッケージの事業拡大を図るため、効果的な生産管理・工程管理を含めたプラント管理の確立が必要です。
(具体的には) ・灰処理プラントの確立に向けた各種検討 ・遠隔管理手法の確立 ・パッケージ化に向けたノウハウの整理
|
|
求人検索の条件を変更する
求人のサーチをご希望の方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
